クレジットカードの延滞についての質問です。
私の勤務先は給料が手渡しのため、よくクレジットカードの支払日に口座入金を忘れて延滞してしまい、 郵送されてくる用紙でコンビニ支払いをしています。
この場合でも延滞扱いになるのでしょうか?
カード会社は
アプラスです。
→コンビニ支払いをちゃんとしているのなら、信用情報に載るような延滞扱いにはなっていません。
しかし、アプラスの社内扱いでは延滞扱いになっています。
コンビニで支払っていても、支払日である期日に遅れている事は事実です。
何度も延滞を繰り返すとカード利用停止、最悪強制解約となり、信用情報にネガティブ情報を登録と言う可能性もありえます。
強制解約になると、あなたの信用情報に事故情報として掲載されます。
強制解約されると、5年ないし7年はクレジットカードは作れませんし、
ローン全般(車のローン・住宅ローンなど含む)を組むことができない可能性があります。
アプラスは延滞にはあまり厳しくないと言いますが、延滞を繰り返すと危険です。
【関連記事】
>>
どのくらい延滞すると信用情報に「A」が付くのか?>>
元オペレーターが語るカードの延滞について>>
延滞に厳しいカード会社と甘いカード会社>>
残高不足で延滞・再引き落としまで連絡しなくて良い?>>
カード会社で初期債権回収の担当者が語る「延滞」
スポンサーサイト