いつも楽天からの督促電話は1日1回だけなのに、
滞納中各社トップで再開した督促電話は今の時点で今日は2回あった。
いつもより呼び出し時間が長いし。
住んでる所でも放射能が検出されたとの報道を見ている不安なかられる中で楽天からの督促電話が鳴り響く。
放射能という今までに経験がない不安を抱え精神的に参っている時に督促電話で更に追い詰められてる。
他のカード会社からの督促は震災から来なくなったというのに、楽天カードは敢えてこの時期を好機として督促をしているのだろうか?
→楽天は、債権がいくらでも3000円払いができるよ。
今月くらい電話やめたらいいのに。
そしたら3000円づつでも払う気になるのに。
楽天はおバカさん。でも裁判してこないから一番好きかも。
【関連記事】
>>
イオンカードの支払いを延滞・滞納して20日目で自宅訪問>>
楽天カード 延滞>>
ブラックリストでも借りたい[闇金に注意]>>
クレジットカード 支払延滞>>
どのくらい延滞すると信用情報に「A」が付くのか?>>
元オペレーターが語るカードの延滞について>>
延滞に厳しいカード会社と甘いカード会社>>
残高不足で延滞・再引き落としまで連絡しなくて良い?>>
カード会社で初期債権回収の担当者が語る「延滞」
スポンサーサイト
本当に不在なのに朝昼晩と1日に3回訪問されたらしい。
必要以上の大声で
『本当に居ないのか?』
『居ないのなら電話で呼び出せ!』
『わざわざ九州から来たんだからこのままでは帰れない』
などと10分以上インターホン越しにがなり立てたそうな。
まぁ球団や市場と同じ看板もってる金貸しは上から余裕だね。
→うちに来る楽天さんは礼儀正しいぞ
【関連記事】
>>
イオンカードの支払いを延滞・滞納して20日目で自宅訪問>>
イオンカード延滞・自宅訪問>>
ブラックリストでも借りたい[闇金に注意]>>
クレジットカード 支払延滞>>
どのくらい延滞すると信用情報に「A」が付くのか?>>
元オペレーターが語るカードの延滞について>>
延滞に厳しいカード会社と甘いカード会社>>
残高不足で延滞・再引き落としまで連絡しなくて良い?>>
カード会社で初期債権回収の担当者が語る「延滞」