ニコス延滞して半年以上だけど「あなた様にもご事情があるとご推察します。分割返済、お支払方法等のご相談に~」と通知書がきた。
やっぱり連絡してみようかな?
どっちみち今全く収入無いから払えないけど…
⇒払えないなら分割もないよなww
⇒永久滞納予定のニコスから掛かってきた電話にうっかり出たときに、払えないって言ったらそんな感じの話ふっかけられた。
まぁ、悪い条件じゃなかったから受けたけど、30万を月5000円で支払ってくださいとかそんな流れで落ち着いた。
とりあえずカードは取り上げられた。
【関連記事】
>>
延滞して家・職場へ訪問する業者一覧>>
公共料金を延滞して止められるまでの時間>>
どのくらい延滞すると信用情報に「A」が付くのか?>>
元オペレーターが語るカードの延滞について>>
延滞に厳しいカード会社と甘いカード会社>>
残高不足で延滞・再引き落としまで連絡しなくて良い?>>
カード会社で初期債権回収の担当者が語る「延滞」
スポンサーサイト
サービサーのMTKから遠回し(例えばの話ですが~的な感じで)にヤミ金で借りてきてでも払えって電話で言われたんだが・・・
いくら例えの話でも言っていい事なのかね?
⇒あそこなら言いかねない
俺は担当に人生の全てを奪う、まともな生活ができると思うなよ!て言われたわw
⇒難しいね。
闇金ってところがみそかもしれない。
資格を持っている金融会社から借りて返せ、と言ったらなら詐欺の教唆になるので、
金融庁に垂れこんで、録音物でも提出したら100%行政指導食らう。
他にもそういう通報があれば業務停止まで行くだろうね。
闇金は法律的に返さなくていいことが明白になっているので、
借りて返さなくても詐欺にはなならない。したがって金融庁も動かない。
たぶんそれを分かっていて言っていることなので、無視したらいい。
「あ~、じゃあ俺の名前で借りておいてくださいよ~」とかでも言っておけば?
それが怖いなら、「録音するんでもう一度はっきりとわかるように言ってもらえます?」とか。
⇒サービサーは金融庁じゃない、法務省。
なおサービサー法で、借換を要求してはイカンと定められてます。
録音して法務省にタレこめば業務改善命令モンです。
⇒MTKには法務省より平成21年12月15日に業務改善命令が出されています
内容
①内部統制の充実・強化を図ること
②法令遵守態制を構築すること
③上記①および②に関する業務改善計画を平成22年1月14日までに提出し以後、計画の実施完了までの間、実施状況を3ヶ月ごとに報告すること
MTKの改善策一部抜粋
役職員が法令を正しく理解し、確実に遵守することのできる態勢を構築していきます
平成22年1月14日
業務改善計画提出
法務省にマークされてるし、業務改善計画を提出してから1年と数ヵ月でそういうことをいわれてるとしたら会話を録音して法務省に訴えれば動きますよ。
【関連記事】
>>
延滞して家・職場へ訪問する業者一覧>>
公共料金を延滞して止められるまでの時間>>
どのくらい延滞すると信用情報に「A」が付くのか?>>
元オペレーターが語るカードの延滞について>>
延滞に厳しいカード会社と甘いカード会社>>
残高不足で延滞・再引き落としまで連絡しなくて良い?>>
カード会社で初期債権回収の担当者が語る「延滞」